
会長 前田 修二
ロータリー歴:7年、職業分類:システム開発の前田です。今年度、大分東ロータリークラブの会長を拝命いたしました。ロータリー経験の浅い私ではありますが、皆様のご協力をいただきながら、伝統ある大分東ロータリークラブの名に恥じないように精一杯努力して参りたいと思いますので、1年間宜しくお願いいたします。そういう私の運営方針(テーマ)ですが、「Come Together」とさせていただきました。日本語で言うなら、「ワイワイガヤガヤ楽しくやろう=ワイ
ガヤ」だと思っています。クラブの活動に積極的に活かせていけたらと考えています。また、先の委員長会議などで決まった今年度の詳細な運営方針をいくつかご紹介します。
- 例会の食事を従来より早めの12:15辺りから開始し、12:30からの例会を約10分長めにします
- この10分間を使って、多くの会員の皆様に前に出て簡単なスピーチをお願いしたいと思います
具体的には、
- 職業奉仕スピーチ(輪番制で一人/例会、会員各社のトピックスなどを発表)
- 例会の日の週報に記載の記念日から、特に誕生日の方を中心にしたスピーチ
* 上記①+②でスピーチされた方にはニコボックスをお願いするようにします
- 例会の座席を指定席とし、3カ月を目途に変更していきます。多くの方との会話をお楽しみ下さい
- 例会の食事ですが、100万ドルの食事以外に、3カ月に一度程度、「カレーの日」を設けます
- 結婚記念品は従来のワインとジュースに加えて、酒と焼酎も選択できるようにします
- また、会員の会費についても一部変更しておりますので、詳細は例会時の資料をご参照下さい

◇あなたもロータリークラブの仲間になりませんか?

大分東ロータリークラブでは、様々な業種の会員が自分の職業や経験を生かし、思いやりのある平和な社会を目指して活動しています。そして、その活動の中でお互いの職業について理解を深め、自分の視野を広げています。
世代を超えた明るくフレンドリーな雰囲気で活動していますが、昼の例会以外に夜の親睦例会や職場訪問例会、また野外家族例会やクリスマス家族会などロータリアンの家族との親睦も深めています。
ロータリークラブの活動にご興味のある方は、是非、例会の見学へお越しください。
会員一同、心よりお待ちしております。

国際ロータリー第2720地区
大分東ロータリークラブ
創 立:昭和38年3月6日
例会日:木曜日 12時30分
例会場:トキハ会館4F「つばきの間」
会 長:菅 雅幸
幹 事:安藤 暢啓
〒870-0021
大分市府内町1-2-15 トキハ会館4F


コメントをお書きください